2019.06.03
目に見える形で行なっています☆発達障がい児のピアノレッスン
松本市・塩尻市・伊那市・駒ヶ根市・飯田市・ピアノ教室 望月音楽教室
熊谷かつ美 です
下は0歳から上は80代まで生徒の皆さんが
楽しく通ってくださっています
発達障がい児のピアノ・リトミック
個人レッスンを行なっております
目に見える形で
練習するペースを決めていきます
練習する時間より
1回ごと、やったという成果や結果を
わかりやすい方法で
取り入れたほうが
生徒さんの意欲も違います
上手に弾けなくても
☆ここまで右手で弾こう
☆こういう弾き方をしよう
☆この指で弾いてみよう
いろんなテーマを、毎回1曲に
ひとつだけ決めて
1回行うごとに
シールを貼ったり、色を塗ったり
目に見える形で
進めていきます
Hちゃんは、ウォーミングアップとして
毎週レッスン時に行う指の練習
1回弾いたら1つ好きなシールを貼ることにしています
シールの貼り方も
横へ順番に貼っています
シールを選ぶのも楽しみの1つ
だんだん増えていくのも楽しみの1つ
同じシールを貼らない!というのが
Hちゃんの自分ルール
シールの数が増えてくると
同じものにならないよう
探して貼っています
シールを貼るという動作の中に
同じものを貼らないということから
探すことに集中しています
小さくて、つかみにくいシールは
指先をうまく使って台紙から取ります
ピアノを弾くこと以外でも
多くのことが
知らず知らずのうちに
学び、身についていきます


新規入会キャンペーン中です。
ご連絡お待ちしておりますね。