
先生に日々感謝しています
発語が思うように出来ない息子に、優しく丁寧に接してくださる先生に日々感謝しています。
初めの頃は、ただ座っているだけでしたが、1つずつ覚え、どんな状態でも、始まりの音楽と終わりの音楽の時は活動ができるようになりました。 リトミックに通って1年近くなって、ようやくピアノの音が止まると「あか」と言えるようになりましたが、何を言っているか親でも分からないことが多い中で、先生は根気よくご指導してくださり、タイミングよく言えるようになってきて、とても嬉しく思います。
発達障がいのお子様の個性を尊重し、無理のないペースでレッスンを行います。
リトミックコース・ピアノコースともマンツーマンなので、一人一人に合う内容で進められます。
レッスンの様子をブログで紹介しています。ご覧ください。
↓↓↓↓
ブログはこちらから
ピアノを演奏する事で五感を養い普段の生活に活かせる習慣付けができます。
それぞれの個性を尊重し、無理のないペースでピアノレッスンを行います。
個人レッスンなので、一人一人に合う内容で進められます。
それぞれの個性を尊重し、できることを無理のないペースで進めます。
音楽を通じて、楽しみながら心と体の成長へとつなげていきます。
ボールやフープなどを使い、身体全体の動きを活性化させます。
タンバリンやカスタネットなどを演奏し、音楽を楽しみます。
一緒に演奏しながら、聴く力や集中力を養っていきます。
季節や行事の歌を歌ってイメージを膨らませ、思考力を養います。
歌うことで発語訓練になります。
単語や言葉の意味を覚えます。
演奏を聴くことで、聴く力・集中力を養っていきます。
個性に合う内容で作成した、手書きプリント問題にチャレンジ。
色ぬりやシール貼りなど、成長に合わせ楽しみながら学びます。
簡単な工作で指先を使い、集中力を養いながら完成させることで、
『できた!』という喜びを感じ、前向きな気持ちを育てます。
発語が思うように出来ない息子に、優しく丁寧に接してくださる先生に日々感謝しています。
初めの頃は、ただ座っているだけでしたが、1つずつ覚え、どんな状態でも、始まりの音楽と終わりの音楽の時は活動ができるようになりました。 リトミックに通って1年近くなって、ようやくピアノの音が止まると「あか」と言えるようになりましたが、何を言っているか親でも分からないことが多い中で、先生は根気よくご指導してくださり、タイミングよく言えるようになってきて、とても嬉しく思います。
「リトミック」とはっきり言えませんが「リトミックいく」と言えるようになり、最近では「かっちゃん先生」と言えるまでに言語がはっきりしてきました。
大好きな音楽をベースに、子どもの心に響くご指導をして頂き、障がいを持つ親として、悩みばかりでうつむき加減になりがちですが、明るいかっちゃん先生から励ましの言葉やパワーをもらい、時には相談も親身に聞いてくださり親子ともども毎回楽しみです。
学校へ行くと、どうしても他人と比較されやすく、発達障がいがある我が子には苦痛に感じる時間が多いのですが、かっちゃん先生とのピアノレッスンの時間は、子どもの良さを引き出してくださり、先生に会える喜びと、毎回必ず何か良い所を見つけて褒めていただくことで自信が持てるようになり、前より普段でも笑顔が増えました。
ピアノが弾けるようになることだけではなく、成長過程での大切なプロセスも教えていただけて、とても有難く思っています。
コース | 月間レッスン回数 | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
ピアノコース リトミックコース |
3回 | 30分 | 11,000 円 |
2回 | 9,900 円 | ||
1回 | 5,500 円 |